環境について

当社にとって天然資源を保護することは重要であるため、当社の活動が環境に与える影響を絶え間なく削減していくことを目指しています。工場の製造部門や生産計画部門から管理部門、製品開発部門、そして経営陣に至る全員が関わって、資源の保護と持続可能な環境管理に関する目標を達成すべく努めています。

環境方針と環境証明書

HEIDENHAIN環境方針

DR. JOHANNES HEIDENHAIN GmbHは環境と持続可能性に関する目標および成果を毎年公表しています。当社の一貫した持続可能性戦略は未来への確かな道筋です。

EMAS: 環境マネジメント認証

DR. JOHANNES HEIDENHAIN GmbHは、EUで世界的に認められた厳しい環境認証基準を満たしたEMAS認証企業です。

ISO 14001: 環境認証

HEIDENHAINの環境基準には、長い製品寿命でリサイクル可能な製品、資源の節約、製造時の省エネルギー化などが含まれます。

製造現場のグリーン化を推進

HEIDENHAIN製品は、お客様の生産性の向上とCO2排出量の削減に貢献します。当社の高性能CNC装置は、アイドル時間を短縮し加工効率を向上することにより、生産性を向上させ完成部品1個あたりのカーボンフットプリントを低減させます。当社の光学系を改善した位置決めエンコーダは、エアパージが不要なため、CO2 排出量を最大99%削減することができます。

持続可能なプロセス

消費量を減らし生物多様性を向上: トラウンロイトにある本社工場では、63,000平米以上ある敷地でエネルギーと様々な原材料を消費して製品を製造しています。当社は、様々な対策を講じて原材料とエネルギーの消費量を削減し、絶えず原材料の消費量を最適化しています。また、製造プロセスではリサイクルも重要な役割を担っています。そして当社敷地全域において、生物多様性の維持と向上に努めています。

当社の環境と持続可能性に関する目標は、
法的要件に準拠しているだけでなく、多くの場合上回っています。

ドイツのHEIDENHAIN本社が2024年から掲げている主要な環境目標

グリーンエネルギー化の推進

当社は、太陽光、地熱、風力など様々な環境保護的に持続可能なエネルギーに既に依存しています。HEIDENHAINではグリーンエネルギー化を推進し続けるために、太陽光パネルの設置数と製造プロセスにおける地熱エネルギーの利用率を増やし、2基の風力発電機導入を計画しています。

エネルギー消費量の削減

当社は、製造工場において様々な最適化を行うことでエネルギー消費量を削減しています。具体的には、UV照明のLED照明化、プロセスエア排気システムへのバタフライバルブの設置、圧縮空気配管の最適化やコンプレッサの低圧化といった最適化を行っています。

排出量の削減

当社製造工場では、様々なプロジェクトを実行しCO2排出量の削減を目指しています。そのうちのひとつに地域熱供給の利用推進があります。総合的な熱損失防止対策と再生可能エネルギーの利用により、新しい建物では可能な限りCO2排出量を抑えたカーボンニュートラルを実現する予定です。

水資源の保護

廃水処理プロセスをさらに改善するために、当社エンコーダの目盛を製造する部門では混合槽と調整槽を導入し稼働させています。さらに、超純粋の製造にはバルブ技術を追加導入して水の損失を50%まで削減しています。

リサイクルの改善

2023年は廃棄物の厳密な分別により、総廃棄量の95%以上をリサイクルできました。さらに改善を目指し、プリント基板製造における、スズ、金、銀の高度なリサイクルを行うプロジェクトを発足させ持続可能性の向上を計画しています。

製品カーボンフットプリントの算定

HEIDENHAINは、CO2排出量の透明性を向上することを目的として、今回初めて、製品をサンプリングしてカーボンフットプリントの算定を行います。製品カーボンフットプリントの算定は、ISO 14067に準拠した方法によって行います。

当社の企業責任についての詳細

行動規範について

信頼、敬意、透明性は、当社の企業活動の基盤であり、私たちの行動規範にしっかりと根づいています。
詳細はこちら

人権について

当社は、従業員に対する責任を真剣に考えています。HEIDENHAINは当然のこととして人権を尊重します。
詳細はこちら

持続可能な製品について

当社の製品は高品質で耐用年数が長く、お客様の生産性の向上とCO2排出量の削減に貢献できます。
詳細はこちら

持続可能なプロセスについて

様々な原材料が当社製品に使用されています。材料使用量の最適化とリサイクルの高度化を実現すべく努めています。
詳細はこちら